ずぼらママのかんたん!元気食

日々の食を通して、大切な人の健康を守りたい。そんなあなたの想いに応えます。

子どもの野菜嫌いについて

f:id:midori_0223:20160604063652j:image
子どもが野菜を食べない…と頭を抱えている方、多いと思います。

子どもが野菜を食べないのには、いくつか理由が考えられますが、
それが分かればやり方はあります。

可能性として、「固い」。
子どもの噛む力は、8歳でも大人の約7割程度とも言われています。
もしかしたら、固くて食べるのが難しいのかも。
いつもより柔らかくして、試してみるのも良いかもしれません。
小松菜などは、茹でるよりも先日ご紹介した「いきなり漬け」のように、生で食べる方がシャキシャキと噛み切りやすい子もいます。
ごぼうなら、きんぴらはダメな子でもチップスのようにすると食べられることも。

次の可能性は、「緑色だからイヤ」。
緑色は、自然界では「未熟」の証拠。
まだ本能で生きている部分も多い子どもにとって、身を守るために動物的勘で避けている可能性があります。
対策としては、餃子や春巻きの皮で隠す!
すると、案外気付かずに食べられることも。
食べたら種明かしをして、大げさなぐらい褒めてあげてください。
「食べられるんだ!」と自信が持てて、味もそんなに嫌いじゃない…と思ってくれればしめたもの。

他に、「飽きた」「その調理法が嫌い」という可能性も考えられます。
ゴボウならきんぴら、ほうれん草はお浸し、カボチャだったら甘辛く煮て…
大人にとっては安心の定番メニューですが、
子どもは味や見た目に飽きている可能性もあります。
新しいレシピを探して試すのは面倒だと思いますが、調理法を変えただけでびっくりするほど食べることがあるので、試す価値はあると思います。

体に良いものを美味しいと感じられるようにしてあげたい。
なるべく食べられない食材を減らし、将来困らないようにしてあげたい。
…私も、試しては挫折することを繰り返しながらも、その思いを持ち続けて、日々のご飯作りをしています。

切り干し大根活用法

昨日予告した、切り干し大根のオススメをもう1品ご紹介します。

・切り干し大根、鶏ささみ水煮缶を用意する。

・軽く洗った切り干し大根を、キッチンバサミでチョキチョキしながら器に入れる。

・同じ器に水煮缶を開けて入れ、軽く混ぜる。

・5分ほど放置したら、マヨネーズで和える。

以上!

マヨネーズを使うのは何か負けた気がするのであまり好きではないのですが、我が家のチーム男子には好評な1品です。

まー、切り干し食べてるから、いっかーってなもんです。

そしてこのメニューが優秀なのは、長期保存可能な材料でできるので災害食も兼ねているところ。

買い置きしておけば、あと1品…というときにも便利です。

そうそう。

切り干し大根と言えば、保存しているうちに色が濃くなってしまうことがあると思いますが、

それを防ぐためには冷凍すればいいのです。

乾物なのに…とは思いますが、茶色くなると味も変わってしまうので、

私は冷凍庫で保存しています。

 

是非、作ってみてくださいね〜。

切り干し大根は、戻しません。

大根つながりで思い出したのですが、

私、切り干し大根は戻さないんです。

 

切り干し大根と言えば煮物。

出汁がしみて、ひなびた美味しさがあって、

良いですよね。小分けで冷凍もできるし。

私も大好きです。

 

が、なかなか、

戻して、

他の具を用意して、

刻んで、

煮て〜

が、面倒くさくてできない!!

それに切り干し煮って、我が家のオトコ子どもは食べたがらないんですよね。

カルシウムや繊維も豊富だし、乾物だから保存がきいて便利だし、伝統食材だから知っててほしい。

だから食卓に並べたい。

でも、作ったのに食べないとがっかりするし…。

 

そんな私のお助けメニュー、2種のうちまず1種をご紹介します。

 

「切り干し大根の漬け物」

・切り干し大根を流水でサッと洗う。

・ビニール袋か保存容器に、切り干し大根がギリギリ浸るくらいの水と、醤油、酢を入れる。(酸味と塩気はお好みで。)

・洗った切り干し大根を、その中にハサミで切りながら入れる。

・5分くらい放っておけば出来上がり!

ごま油を垂らすと、中華風になります。

是非お試しくださいね。

大根の下の方…

ぶんちゃん、ご質問ありがとうございます。

 
大根の下の辛いところは、どうしたら美味しく食べられる?とのこと。
 
はい。
私も長らく悩んでおりました。
 
安いとついつい嬉しくなって、1本丸々買ってしまうものの、上はサラダ!真ん中は煮物!
…えーっと、下の方は・・・?^_^;
 
いつしか、冷蔵庫の隅っこで悲しいことになっていたりするんですよね。
 
生では辛いし、かと言って煮れば苦味が出たりして。筋っぽいこともあります。
 
そんな時、私が出会ったのがコレ!!
 
 
フードプロセッサーがあれば手間なしですが、
なければおろし金で代用できます。
 
これでもう、大根1本買うのも怖くない!
下の方があれば、「アレができる♪」とむしろウキウキのお助けレシピです。
 
我が家の3歳男児もモリモリ食べますので、
お子様にもオススメです。
 
焼く時の油をオリーブオイルにすればフォカッチャ風に、サラダ油を使えばよりニュートラルな味わいに。
 
もう大根の下の方を持て余さないぞ!
そんな自分になれたら、ちょっと嬉しくないですか?
 
 

こっそりおやつ♡

f:id:midori_0223:20160606122351j:image
私のお気に入りのおやつをご紹介します!
(ずぼら丸出し画像でスミマセン^_^;)

みなさん、もうご存知の方も多いかもしれませんが、「マンゴーヨーグルト」です。
めちゃくちゃ簡単なのに、高級スイーツのような味わい♡
しかも、たっぷり食べても罪悪感少なめ、お財布に優しいのも嬉しいところ。
まだの方は、是非是非お試しください。

・プレーンヨーグルト、ドライマンゴーを準備。
・ドライマンゴーを、キッチンバサミでチョキチョキしながら、ヨーグルトの容器へ。
・スプーンでぐるぐる混ぜたら、フタをして冷蔵庫へ。
・夜作れば、寝ている間に完成♪

冷蔵庫にアレがある!と思うと、朝起きるモチベーションにもつながります。
(甘いものは、朝食べるのがオススメです。)

マンゴーがヨーグルトの水分でフレッシュな食感に蘇り、ヨーグルトは水分が抜けて濃厚に。

マンゴーの量を調節することで、カロリーと贅沢感が自由自在に調節できるのも、自家製ならではですよね。
低脂肪タイプのヨーグルトを使えば、より低カロリーになりますし、最近は豆乳でできたヨーグルトなどもありますね。

マンゴーはベータカロテンや食物繊維も豊富な食材。硬いままカジカジするのもいいですが、ヨーグルトの水分(乳清)の有効利用も兼ねられて、一粒で何度もオイシイところも気に入っています。

ドライマンゴーは砂糖を使った製品が多いので、プレーンヨーグルトに混ぜ込むだけで甘みも出ます。ご自分の好みの量を探ってみるのも楽しいですね。

たまにはこんなデザート、いかがですか?

他のドライフルーツでも美味しく出来るかも!
みなさんのお気に入りが見つかったら、是非教えてくださいね〜。

もう野菜をダメにしない私になる!その2

みっちゃんからいただいたお題の続きです。

その1では、「とりあえず加熱!!」とお伝えしましたが、それができないときもあると思います。

そんなときの裏ワザをご紹介します。
それは…「とりあえず冷凍!!」。モノによっては冷凍した方が、むしろ美味しくなったり時短になったりするのでオススメです。

まず大根。
2センチ厚さぐらいに切ったら、そのまま袋に入れて、冷凍庫へ。
重ねるとひとかたまりになってしまうので、平らになるように並べて袋に入れるのがコツです。使うときは、凍ったまま煮汁に入れて煮るだけ。
食感も変わらず、味の染み込みが断然良くなるので、冬におでんを作るときなどわざわざ一度凍らせてから使うほどです。

大根1本買っちゃった!というときは、半分くらいは凍らせておくと便利です。

次のオススメは、長ネギ。よく3本まとめて売ってたりしますよね。
1本買うよりお買い得?と思って買ったものの、だんだん伸びてきちゃって使い切れないことが私にもありました。
みじん切りにして冷凍していた時代もあるのですが、今は10センチくらいに切って袋に入れて冷凍しています。
凍ったままサクサク刻めるので、使うときにみじん切りや斜め薄切り、小口切りにします。

注意点としては、凍らせると筋っぽくなるので、繊維を断ち切るように切って使うことがポイントです。

もっと簡単なのは、ニラ!!
長いまま真ん中から二つに折り曲げて、ビニール袋に入れたら冷凍庫へ。
こちらも、凍ったままでサクサク刻めますし、加熱すると生より旨味が出やすくなるのでオススメです。
ニラは腐りやすいので、安くても買いづらいな…と思っていたのですが、このワザを覚えてからはもう、ニラをダメにすることはなくなりました!

その他のオススメとしては、きのこ類。
こちらも、そのまま冷凍&凍ったまま使うだけなので、ストレスフリーです。

冷凍すると忘れちゃうんだよねーという方は、出来れば冷蔵庫のドアに大きめの付箋を貼るなどして、凍らせたものをメモしておくと良いと思います。
使ったら、消す。そうすれば、探す手間と時間、使い忘れのムダがなくせますよ〜。

出汁をとらないお味噌汁

f:id:midori_0223:20160604063839j:imagef:id:midori_0223:20160604063828j:image
私、お味噌汁を作るとき、出汁をとらないんです。
鰹と昆布のおだしは、確かに美味しい!!
けれども。
今の生活では、毎日するのは難しい。
だし入りみそは、他への応用を考えると使いにくいし、顆粒だしも結局余らせていました。

そこでオススメなのが、例の味噌です。
このお味噌、本当に!すごく旨みが強くて、
お湯に溶いただけでお味噌汁が出来ちゃうんです!!
私は、こんな風にお水を入れた鍋に、お玉で味噌をすくって入れたら、切った具を入れて火にかけます。
沸騰する頃には、味噌が勝手に溶けて、お味噌汁の出来上がり♪

昨日ご紹介した蒸し野菜があれば、具に火を通す時間すら要らないので、かなりの時短になります。

究極の時短は、作らないこと!とも言えますが、まあ、そこは、一応ね。

このお味噌、切ったきゅうりに付けるだけでも美味しくて、お得な気分になれます。

ヤマキウ」さんの、元祖秋田味噌、是非お試しください。